入社2年目までの新人社員にインタビュー!

がまのほへ入社した理由や普段の業務、やりがいなど
若手社員がリアルに感じていることを語り合ってもらいました。

新入社員紹介

  • Oさん
  • 生活支援員
  • 2022年入社
  • 安田女子大学
  • Nさん
  • 生活支援員
  • 2024年入社
  • 福山大学
  • Tさん
  • 生活支援員
  • 2024年入社
  • 広島経済大学

Q1.がまのほに入社したきっかけを教えてください

私は母がこの職場で働いていて、その紹介でこの仕事を知りました。最初は事務の仕事を希望していたのですが、母の話を聞くうちに生活支援員に興味が湧いて、「挑戦してみよう」と思ったのがきっかけです。

私は中学校の職場体験で老人ホームに行ったのが最初の接点です。そのときから、この業界に抵抗はなくて。大学時代に障害者スポーツのイベントに関わる機会があって、そこから「支援する仕事っていいな」と思うようになりました。

私は前職で知り合った方から「この仕事が向いているのでは?」と勧められたのが始まりです。その後、ハローワークでがまのほを見つけました。最初は作業系の仕事を検討していましたが、今は生活支援の仕事を選んでよかったと思っています。

Q2.実際に働いてみて入社前と印象が変わったことはありますか?

私は、もっと業務的な感じで利用者さんと関わると思っていたんですが、実際には一緒に歌ったり、レクリエーションで楽しんだりと、思った以上に距離が近いですね。それが良い意味でのギャップでした。

最初は排泄支援に抵抗がありました。でも実際にやってみると、利用者さんの助けになっていると感じることができて自然と抵抗がなくなりました。

私は、入社前から「社会の役に立てる仕事だ」と思っていましたが、面接でとても親身に話を聞いてもらったことが印象的でした。「ここなら安心して働ける」と確信して入社しましたが、実際にその通りでした。

Q3.ふだんはどんな仕事をしていますか?

私は利用者さんの送迎や食事、排泄、入浴の支援が主な仕事です。午後にはレクリエーションの時間があって、一緒に工作をしたり、グループで活動することもあります。

私も基本的には同じですね。生活支援を中心に、利用者さんの生活全般をサポートしています。利用者さんとのコミュニケーションにおいてレクリエーションは大事な時間ですよね。

私は午前中は生産活動のサポートをして、午後から生活支援をしています。レクリエーションのときは、歌ったり一緒に笑ったり、利用者さんと楽しむ時間が特に好きです。

Q4.やりがいを感じる瞬間や印象に残っている出来事はありますか?

私は、信頼関係が築けたときが嬉しいですね。最初は話してくれなかった利用者さんが、少しずつ心を開いてくれると、「頑張ってよかった」と感じます。

利用者さんの笑顔を見たときですね。自分がサポートすることで相手の喜びにつながっていると実感できる瞬間が、一番やりがいを感じます。

同じく笑顔ですね。特に、自分がサポートしたことで感謝されたり喜ばれると、「この仕事を選んでよかった」と思えます。

印象的だったのは、入社直後のレクリエーションで利用者さんの前でカラオケを披露したことです。緊張しましたけど、距離が縮まった気がして楽しかったです(笑)

Q5.反対に苦労したことはありますか?

入社したばかりの頃、仕事の手順を間違えてしまったことがありました。そのとき、先輩たちが優しくアドバイスをくれて、「次はこうしよう」と一緒に考えてくれたおかげで乗り越えられました。

私は人見知りなので、最初は利用者さんと親しくなるまでに時間がかかりました。でも、毎日の食事やレクリエーションを通じて少しずつ信頼を築けて、苦手意識もなくなりましたね。

私は、最初は何もわからず戸惑うことばかりでした。そのたびに先輩に質問して、少しずつ仕事を覚えていった感じです。何でも聞きやすい環境がありがたいですね。

Q6.がまのほで働いてどんなときに成長を感じますか?

私は生活リズムが整ったことです。入社前は夜更かしが多かったんですが、今は規則正しい生活を送れるようになり、大人になったなと感じています。

人と関わることへの抵抗が減ったのが一番の成長ですね。利用者さんやご家族としっかりコミュニケーションを取れるようになりました。

私は「周りを見て動くこと」ができるようになったと感じています。利用者さんや同僚の様子を見て、臨機応変に対応できるようになりました。

Q7.今後の目標を教えてください。

私は介護福祉士や社会福祉士といった資格を取得し、さらに支援スキルを向上させたいと思っています。

まずは生活支援のスキルを一通り身につけ、一人前の職員として自立して業務をこなせるようになることです。

私も同じく早く一人前になりたいです。スキルアップしながら、支援を楽しむ余裕を持てるようになりたいですね。

最後にこの仕事を目指す方々に向けたメッセージをお願いします

優しい先輩が多くてサポート体制も万全です。一緒に成長しながら素敵な職場で働きましょう!

新しいことに挑戦する不安はあると思いますが、先輩たちがしっかりサポートしてくれるので安心して応募してください!

楽しく仕事ができる環境が整っています。一緒に楽しみながら頑張りましょう!